『100語で伝わる 魔法の英単語ランキング』で英語コンプレックスが軽くなった
英語のコンプレックスが少しでもよくなればと思い、気まぐれにダウンロードした本です。
英語の日常会話は、「句動詞」「複文」「助動詞」が重要とのこと。
中学校の頃を彷彿とさせる言葉やなぁ。
聞いたことあるけど、説明はできないという知識レベル。どの程度理解できるだろうか。。。
とりあえず、現状よりも知識が増えて英語のコンプレックスが少しでも軽くなったら目的達成と思って読むか。
句動詞は、お米みたいななんでも合う「基本動詞」と、ふりかけや卵、納豆のような味を変化させる「前置詞」の組み合わせのこと。なるほど、うまい表現をするな。分かりやすい。
前置詞によって、基本動詞がどんどん変化することを料理にたとえるいるのは秀逸。
複文は、学校で習った表現でいうとThat構文やwh名詞節などの複数の文章が組み合わさったもの。
懐かしい。。。
著者の人は、この複文のことを自分のことをいっているから「自分フィルター」と名付けている。
基本動詞の第一位は「have」
誰もが知っているhaveが堂々の一位とは。
本にも「持っている」と思っていませんか?に激しく頷きながら読んでいたら、正しい理解をしていなかったことに気付かされる。
というのも、haveの本質は「共にある状態・状況」とのこと。
「共にある」ってかなり抽象的だけど、このイメージをしっかり理解するとめちゃ便利みたい。
I have a pen.→私はペンを持っている→本質的には、私はペンを所有している状況にある。が正しい理解。
I have dinner.→私は夕食を食べている→本質的には、私は夕食の状況にある。が正しい理解。
I have a child.→私には子どもがいる→本質的には、私は子どもを所有している状況にある。が正しい理解。
「must=have to」で有名な「〜しなければならない」は、本質的には、「なにかをする状況にある」ということらしい。
have beenは、「ずっと置かれている状況」を意味しているといいます。
持っているよりも、より広い意味で使えるようになると便利なことは理解できた。
基本動詞の第二位は「get」
なんでも万能動詞といわれるほど便利で、オールマイティーカードのような立ち位置らしい。
めちゃ気になる。そんな便利なら使い倒したい。
getのコアイメージは、「ある状態になる」とのこと。
ある状態の例は、怒った(I am angry.)状態になるや車を所有する(I have a car.)状態になる。
「怒っていない」→「怒っている」や「車を所有していない」→「車を所有している」のように状態が変化していることに注目。
この状態の変化が「get」。
さらに、前置詞をつけると表現できることが格段に増えるというから便利だな。
著者のいうとおり、オールマイティーカードだわ。
とりあえず、haveとgetの理解が深まったため、英語コンプレックスが少しだけ軽くなったかな。
英語コンプレックスを抱える人は、読んでみると良き。
コメント