映画「空の青さを知る人よ」を見てみた

この記事は約6分で読めます。

ゆうです。

『空の青さを知る人よ』に興味がある人や口コミが気になる人にアクセスしていただき、誠にありがとうございます。

AmazonPrimeでなにかおもしろそうな映画はないかと探していたときに見つけた『空の青さを知る人よ』。

ひとまずレビューを見て、☆4.1だったので見てみました。

結論から入ると、少し引っかかる点があったものの、音楽や絵がとてもきれいで素敵な映画で見る価値ありです!

それでは早速、印象に残ったシーンをつらつら書いていきます。

『空の青さを知る人よ』とは

山に囲まれた町に住む、17歳の高校二年生・相生あおい。将来の進路を決める大事な時期なのに、受験勉強もせず、暇さえあれば大好きなベースを弾いて音楽漬けの毎日。そんなあおいが心配でしょうがない姉・あかね。二人は、13年前に事故で両親を失った。当時高校三年生だったあかねは恋人との上京を断念して、地元で就職。それ以来、あおいの親代わりになり、二人きりで暮らしてきたのだ。あおいは自分を育てるために、恋愛もせず色んなことをあきらめて生きてきた姉に、負い目を感じていた。姉の人生から自由を奪ってしまったと…。そんなある日。町で開催される音楽祭のゲストに、大物歌手・新渡戸団吉が決定。そのバックミュージシャンとして、ある男の名前が発表された。金室慎之介。あかねのかつての恋人であり、あおいに音楽の楽しさを教えてくれた憧れの人。高校卒業後、東京に出て行ったきり音信不通になっていた慎之介が、ついに帰ってくる…。それを知ったあおいの前に、突然“彼”が現れた。“彼”は、しんの。高校生時代の姿のままで、過去から時間を超えてやって来た18歳の金室慎之介。思わぬ再会から、しんのへの憧れが恋へと変わっていくあおい。一方で、13年ぶりに再会を果たす、あかねと慎之介。せつなくてふしぎな四角関係…過去と現在をつなぐ、「二度目の初恋」が始まる。

『空の青さを知る人よ』HPより

印象に残ったシーン

基本的には映画の流れに沿ったシーンの順番にしています。

イヤホンを耳につけたとき

マニアックかもしれませんが、主人公のあおいが橋の上でベースを弾くシーンが序盤にあるんです。

ベースのジャックにアンプを差し込み、イヤホンを差して耳につける。

何気ないシーンなのですが、ノイズキャンセリングされたイヤホンをつけた瞬間、外界の音が消えてアンプの電子音が耳障りにならない程度にブーンと響いている状態に。

そのシーンで急に没入できました。

あおいがベースを弾くと、イヤホンから流れる重低音に癒されます。

スマホやタブレット、パソコンのスピーカーではなく、音質のいいイヤホンで見ることをおすすめします。

序盤であの没入感は秀逸です。

ベーシストとドラマーが食あたりに合う

このシーンはマイナスポイントでした。

あおいと元ドラマーで観光課職員の中村正道が音楽祭のバックバンドに入るための大事なシーン。

ただ、その理由がバックバンドのベーシストとドラマーが鹿指しを食べて食中毒になるから。

え。。。

プロでしょ?

地元の食材を食べないと地元の曲は歌えないとかいう予算が莫大にかかる大物演歌歌手の新渡戸団吉は許容としても、責任感がなさすぎるのではと感じてしまった。

決して食あたりがロックであるみたいなのはあり得ない。

鹿刺しはきっとおいしくてたまらないんだろうけど、大事な音楽祭に穴を空けてはだめでしょ。

しかも、食中毒になったベーシストとドラマーは「悔いなし!」みたいな発言をするわけですよ。

悔いなしとかじゃなくて、関係者に迷惑をかけているんですよっていいたい。

まぁ、そのベーシストとドラマーの代わりにあおいと正道が入るわけなのですが。

その後に金室慎之介という主人公クラスのギタリストが「素人とプロは違う」っているんですよね。

確かに、高校生のあおいと観光課で働く正道は素人でしょう。

しかし、食中毒になって自分の体調管理ができていない人は素人じゃないにしても、プロではない気が。。。

整合性が欠けるシーンでした。

市民参加型みたいな企画にしてオーディションや立候補制とかにしておけばよかったのではと思わなくもない。

あおいの姉であるあかねがしれっとあおいのことを推薦しておけばすんなりいったのでは。正道は片思いしているあかねにいいところを見せたいがために自薦するとかね。

食中毒になっていませんが、素人な発言にご愛嬌ということで。

あかね、泣く

高校三年生のときに両思いだったあかねと慎之介。

13年ぶりにゆっくり会話し、慎之介にしか見せない笑顔があることを思い出すあかね。

あかねは慎之介が舞台に戻った後、その場で一人で静かに泣くんです。

そして、その現場に遭遇するあおい。

あおいがあかねに対する考え方が変わる瞬間は必見です。

あかねの背景が少しずつ分かり、好きになってしまいます。

あおい攻略ノート

あおいとあかねの両親は13年前に交通事故で亡くなっていて、当時の年齢はあおいが推定4歳、あかねが18歳。

小学生にもなっていないあおいを不自由なく育てるために影で努力を続けていたあかね。

そんなあかねがあおいの好きなものなどを記したノートが「あおい攻略ノート」で、偶然にもあおいが台所で見つける。

なんでもできるあかねがあおいのために努力していたことを知るシーンは、涙なしでは見られない。

涙腺をやられてしまいました。

ちゃんとあかねが幸せになってほしいと心から願ってしまうほど没入できます。

描写はさらっとしているけど、すべてはあおいの笑顔のためというメッセージがひしひしと伝わってくる素敵なシーンで大好きです。

あかねが報われるエンドロール

あかね推しの僕としては、エンドロールにグッときました。

いわゆる物語の後日談が写真で表現されているのですが、そこでしっかりあかねが報われているんです。

あかねがしっかり幸せになっていてうれしい。

あおいは学力に不安があったものの、しっかり大学に合格しているのも安心する。

そのときの写真がまた笑顔で素敵なんだわ。

あおいはなぞの大仏パーカーで写っているのですが、それもまたよし笑。

映画・漫画のご紹介

AmazonPrimeで無料で見れるので必要ないかもしれませんが、リンクを貼っておきます。

漫画は読んだことがないので結構気になっています。

まとめ

あおいの成長を楽しみながら、あかねの幸せを心底うれしく思う作品でした。

気になる点はあるものの、それを上回るおもしろさがあります。

監督が『あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない』と同じ人なので、あの花が好きな人は必見です!

あかねの健気さや笑顔を見られるこの映画は、誰が見ても楽しめると思うのでおすすめです。

タイトルとURLをコピーしました