ゆうです。
業務スーパーが好きな方や「スモーク牡蠣オイル漬け」の缶詰に興味のある方、コスパのいいお酒のおつまみを探している方にアクセスしていただき、誠にありがとうございます。
コスパがいいと話題の業務スーパーが大好きで、近所にもあるのでよく買い物に行くんです。
色んなテレビで紹介されている商品がたくさんあるので、掘り出し物の商品があるのではないかとワクワクしています。
そんな掘り出し物と勝手に認定した「スモーク牡蠣 オイル漬け」をご紹介いたします!
「スモーク牡蠣 オイル漬け」の概要
値段:149円(税込)
原材料名:かき、植物油脂、食塩
内容総量:85㌘
固形量:65㌘
原産国名:中国
輸入者:株式会社神戸物産(業務スーパーを運営する会社)
栄養成分表示(1缶 85㌘当たり)
エネルギー:253㌔㌍
たんぱく質:10.6㌘
脂質:19.2㌘
炭水化物:9.5㌘
食塩相当量:0.6㌘
「スモーク牡蠣 オイル漬け」を食べた感想

めちゃくちゃおいしい。。。
ちょっと塩気が足りないかな?って最初は思ったのですが、嚙んでいるうちに牡蠣から旨味が出てきて味を補ってくれました。
さらに、終盤になってほのかにスモークの香ばしさが出てくるので食べ終わったあとの余韻でお酒が進みそうです。
今回はランチで食べたのでご飯が進みました!
温かいご飯の上に牡蠣を置いて少し待つことで、牡蠣が温まって旨味を感じやすくなります。
缶詰は常温保存なので、冬の場合は少し冷たいんですよね。
旨味はある程度温かくないと感じにくいので、牡蠣は温かいご飯の上に乗せてから食べることをおすすめします。
ちなみに、牡蠣の茶色くなっていることで分かると思いますが、思ったよりスモークされていて香りを嗅ぐとしっかりスモークの香りがします。
食べ終わった缶詰も嗅いでみて、しっかりスモークの残り香がします笑。
スモークは詳しくないので、チップの種類は分かりません。分かったら追記しておきます!
まとめ
業務スーパーで売られている「スモーク牡蠣 オイル漬け」をご紹介しました。
しっかりしたスモーク感と牡蠣の旨味があるので、ご飯が進む一品でした。
値段も高くないのでコスパはかなりいいと思います。
お酒のおつまみにするなら、少し塩を振ると味にメリハリがつけたほうがいい気がしますね。
最後に
牡蠣の缶詰に目がない人や思いのほか牡蠣の缶詰に興味が湧いた人は、牡蠣の缶詰が表示されるアマゾンのリンクを貼っておきます。
もしよければ飛んでみてください。リンクはこちら。
また、缶詰つながりで肉のハナマサの「お肉屋さんのコンビーフ」についても感想を書いています。
もしよければご覧ください。リンクはこちら。